653件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回都市整備分科会−03月16日-03号

これは、建築基準法に基づき市有建築物の構造、仕上げ材設備等について、劣化や作動状況を点検するための経費でございます。  次に、3番、公共施設保守点検集約経費として1億4,880万円を計上しております。これは、市有建築物に附帯する設備保守点検を実施する経費でございます。 ◎渡部秀和 首席審議員土木総務課長  続きまして、400ページをお願いいたします。  道路橋梁総務費でございます。

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回総務委員会−03月16日-02号

また、大規模改修を計上するケースにおきましては、基本的な今の庁舎をこのまま維持するための最低限の改修という位置づけでございまして、電源設備等のリプレイスは実施しない前提での積算であったというふうに認識しております。  以上でございます。 ◆齊藤博 委員  ありがとうございました。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回経済分科会-03月16日-03号

事業内容といたしましては、HACCP等衛生管理に対応した空調設備等施設改修に対し助成を行うものでございます。この事業の国の補助率につきましては、事業費の2分の1以内となっております。  飛びまして386ページをお願いいたします。下の方でございます。  目15商工振興費の1番、食の販路拡大事業として4,090万円を計上いたしております。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回厚生分科会-03月15日-02号

高本修三 福祉部長  続いて、その下、上から5番目ですが、熊本斎場空調設備等改修工事でございますが、これは資料47ページ、目40火葬場費健康福祉政策課1番、斎場管理運営経費に関する債務負担行為でございまして、熊本斎場全館空調改修工事に係る経費として、期間令和5年度、限度額として2億3,000万円を計上いたしております。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備分科会−03月15日-02号

これは市営住宅長寿命化計画に基づく施設設備等の修繕でございます。主なものといたしましては、市営団地23棟の外壁改修工事として8億7,916万7,000円、屋上防水工事54棟分としまして5億673万6,000円、その他風呂釜給湯器、畳の取替え経費といたしまして2億8,172万7,000円などを計上しております。  以上でございます。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備委員会-03月15日-01号

(5)のユニバーサルデザインや(6)今後導入してほしい支払い方法や(7)の新しい設備等質問では、利用者の方々の期待やニーズを確認することができましたので、前のページの結果と合わせまして、今後設計を予定しております新型車両の参考にさせていただきたいというふうに考えております。  

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

民間による有効活用を図るため、設備等改修を図ることが述べられています。  この間の一般質問の中で、我が会派からも公共施設有効活用を訴えてきたところであり、今回、活用に向け着手されることについて共感をしているところです。  旧観光物産館については、熊本県の地域振興総合補助金等活用したことでの県補助金返還等の問題がありました。

熊本市議会 2022-02-14 令和 4年 2月14日庁舎整備に関する特別委員会−02月14日-01号

資料2、令和4年度当初予算(案)本庁舎の主な付帯設備等改修関係経費について、御説明いたします。  表紙をおめくりいただきまして、本庁舎機能を維持するためには、付帯設備等維持補修改修を必要最低限実施していきたいと考えております。令和4年度については、保守点検の結果や故障リスク等を見ながら、優先順位をつけて計上しております。  資料の表を御覧ください。  

荒尾市議会 2021-12-14 2021-12-14 令和3年第5回定例会(5日目) 本文

道の駅については、年間74万人、1日2,000人が訪れ、年間約6億6,000万円の売上げが見込まれ、道の駅を運営する業者は施設使用料として建物の償却期間を39年、電気設備等償却期間を15年間として均等償却として算出した使用料、月間200万円程度を支払う計画になっております。

熊本市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月22日-03号

一、飲食店等換気設備等改修補助事業について、設備改修を行った店舗が県の感染防止対策認証店として認証されるよう、関係部署と連携しサポートに努めてもらいたい。また、補助事業費用対効果についての検証を求めたい。  一、公園等市民協働業務について、活動参加者高齢化が進む中、申請手続が煩雑な面もあることから、地域負担軽減につながるよう、書類の簡素化やマニュアルの整備などを検討してもらいたい。  

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回都市整備分科会−09月16日-02号

新型コロナウイルス感染症対策として、飲食店等換気設備等改修経費に対して補助を実施しております。令和2年度実施状況として、交付決定を600件行っており、そのうち、310件に対し3億2,400万円余の補助金を交付しております。なお、9月13日現在で600件の交付決定のうち、563件に対し6億84万円の補助金を交付しております。残りの方についても最後まで継続して支援していきたいと考えております。  

水俣市議会 2021-09-08 令和 3年9月第4回定例会(第3号 9月 8日)

③、避難所に指定されている学校の設備等に関して、住民等からはどのような意見、要望があったか。  ④、これまで市内小中学校に通学した、障がいのある児童生徒保護者等からどのような要望があり、それを受けてどのような合理的配慮及び設備を整えた事例があるか。また、その財源は何であったか。  3、パラスポーツ振興について。  ①、市長は、パラスポーツに対してどのような印象・イメージを持っているのか。  

熊本市議会 2021-09-07 令和 3年第 3回定例会−09月07日-04号

まず、花畑広場整備につきましては、現在、管理棟内装工事広場の照明、Wi−Fi設備等電気通信工事及び辛島公園の仕上工事等を行っております。  広場の供用につきましては、今年4月から、完成した部分の貸出しを行っておりますが、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、これまで4件の利用となっており、現在、貸出し及び新規受付を中止しているところでございます。  

熊本市議会 2021-06-25 令和 3年第 2回定例会−06月25日-07号

                   │   │ │    │     │ 児童発達支援放課後等デイサービス利用者数│ 27│ │    │     │ 現状分析について              │   │ │    │     │ 利用者需要サービス供給現状及び総量規制│ 28│ │    │     │ 考え方について               │   │ │    │     │消防用設備等点検報告制度

熊本市議会 2021-06-09 令和 3年第 2回定例会−06月09日-02号

消防用設備等点検報告制度についてお尋ねいたします。  火災時に電源が停止した場合において、屋内消火栓スプリンクラー等消防用設備が正常に稼働するよう、非常電源を附置することが消防法施行令に示されております。そして、消防法第17条の3の3には、防火対象物関係者は、消防用設備または特殊消防用設備について、定期に点検し、その結果を消防長または消防署長に報告しなければいけないとされております。